土曜日は東京40まいるさん
芝生ライブを見て
ヘッドバンギングしてた(うそ
ミートマン・ニクオです。
新アバターにしてみた
ヘッドバンギングし易いかなw
芝生ライブは面白かったよw
我が家の芝生なぞ
誰も興味はないでしょうけども
芝生を張り替えて、はや4ヶ月目
日当たり最悪ですが頑張ってます
2021年5月に雑草を抜き土を耕し・・
砂やらピートモスなどを混ぜ・・
5月GWに高麗芝を張り・・
6月梅雨前、ここが最盛期でしたw
8月・梅雨と長雨の影響でハゲハゲw
抗生物質散布でしのぐ
そして2021年9月5日
もう少し拡大
ハゲ部分は隠せなかった上に
すでに秋の休眠モード
やっぱ日陰ゾーンは生え揃わなかった
当面は地肌のケアに走るのだ
東京40まいるさんに
ライブでアドバイスも頂き、
参考にした上で、考えてみたのですが、
今年は植え替えなど含め
一切いじらない方が
良さそうな感じだ
毎日眺めるのはやっているので
定点観測は続けてみる
ってか
一気に気温が落ちすぎだよね~
こんなんじゃ、横に広がらないよね
ハゲ隠しのズラにも
限界があるってもんです
取りあえず雑草を毎日手で抜いているが
そろそろ雑草最盛期なので
とりまシバゲン買っておくw
◆9月5日 メニュー
液体肥料2キャップ10リットル
@5m2に散布
一掴み1m2の容量で
窒素&酵素 そしてバチルス菌散布
なんとなく
窒素過多になって根っこが腐ったり
カーブラリアになる気もする
駄菓子菓子(゚Д゚)
謎の自信に基づき行われた施肥
吉とでるか凶とでるかは
来年の春にはわかるんじゃまいかw
知らんけど
バチルス菌まいたは良いけど
砂の地肌だから、そろそろ土をまかないと。
バロネスだっけか、買ってみようかな~
いじょ
コメント
コメントを投稿